人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藩邸クロスオーヴァー

江戸の大名屋敷(江戸藩邸)址は、地方出身者と東京を結び、東京の昔といまを結んでくれる接点です。
武田宗家は江戸時代どこに(其ノ二)[武田大膳大夫居屋敷]
先の記事で触れたように、江戸時代の武田宗家は、5代将軍綱吉によって表高家へ格上げされました。
さらに、高家5代目の信典が、高家肝煎に任ぜられます。

「高家-肝煎(こうけ-きもいり)」というのは、『デジタル大辞泉』(小学館)によると「江戸幕府の高家のうち、三人で月番をつとめ、職務を主宰したもの」だそうです。
高家の職務は、朝廷や他国勅使への儀礼、幕府の公式行事を執り行うこと。それを束ねるのですから、名家ならではの仕事といっていいでしょう。

しかし、そうはいっても家禄は500石。
武田大膳大夫居屋敷の敷地は、当時の旗本屋敷としては、大きなものではなかったようです。
実際に周囲をぐるりと歩いてみましたが、東西およそ半町あまり(1町は約109メートル)、南北はさらにその半分といったところでしょうか。

西側は、新橋レンガ通り。江戸時代でいうところの愛宕ノ下大名小路です。通りの両側には、越後新発田藩溝口家、上野伊勢崎藩酒井家、陸奥一関藩田村家などの上屋敷が並んでいました。
おそらく、当時はこの新橋レンガ通り側に武田家居屋敷の表門があったのでしょう。
そして、屋敷址に現在建つものは……。

列挙してみます。

・居酒屋
・天丼屋チェーン店
・ビジネスホテル
・個室ビデオ観賞
・(強壮剤を前面に押し出した)薬局
・スキンヘッドのお兄さんが客引きを行う怪しげな店

うん、イイ感じです。

信玄公は、井上靖『風林火山』によって好色のイメージを定着させた感がありますが、いま屋敷地に立ってみると、まったくちがう景色ではありながら、どこかその家風をしのばせるような……。
などといったら、武田宗家と山梨県民の方々にお叱りを受けてしまいますね。

しかし、ここで江戸時代の武田宗家屋敷の探究を終わりにしてはいけません。
実をいうと、お屋敷はもう一つあったのでした。

其ノ三へつづく】

武田宗家は江戸時代どこに(其ノ二)[武田大膳大夫居屋敷]_d0121045_2324385.jpg
武田宗家居屋敷跡地の眺め。個室ビデオの看板が目につきます

武田宗家は江戸時代どこに(其ノ二)[武田大膳大夫居屋敷]_d0121045_2353076.jpg
こちらは、新橋レンガ通り側のようす。またここにも、個室ビデオが……

武田宗家は江戸時代どこに(其ノ二)[武田大膳大夫居屋敷]_d0121045_2361062.jpg
さらに、薬局のセクシーな看板はインパクトがありますね

武田宗家は江戸時代どこに(其ノ二)[武田大膳大夫居屋敷]_d0121045_237052.jpg
新橋レンガ通り側にある、愛媛新聞東京支社のビル。このあたりからは、越後新発田藩溝口家の上屋敷地であったと思われます

↓よろしければ、ランキングにご協力お願いいたします!
にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


by edohantei | 2009-11-10 02:39 | 藩邸探訪
<< 武田宗家は江戸時代どこに(其ノ... 武田宗家は江戸時代どこに(其ノ... >>


by edohantei
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新の記事
以前の記事
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧